今日のエルミタージュの予約は11:30
ちょっとむかつくほど中途半端な時間。
ま、怒っても仕方ないのでそれまでは
観光でも。

イサク寺院まえの広場
ここの内部は後日入る予定です
ノストラの灯台付近で写真休憩を取るも私は熊使いのおじちゃんに
釘付け。
小熊とは言えおじちゃんにラブラブの熊が可愛くて。
ついつい手を出して触ってしまった。
可愛いようなきがする。。。

対岸からのエルミタージュ

予約の時間までまだだいぶあるけどとりあえず行ってみようと出発
なんと何のチェックも無くするっと入れました。
らっきー
館内はまさに建物自体が美術品
ここにくると作品そっちのけで象嵌細工の床や化粧漆喰の天井
これでもかと金箔仕様のレリーフ
天井のパステルカラーもジャンニベルサーチのモチーフに使われたで
あろうデザインのすばらしさ。
飽きることが無いのです





約3時間みっちり観光のあと3階の近代美術のコーナーは各自見ていただくことに。
マチスのdanceやゴッホの作品などここも垂涎の作ばかり。


午後はフリータイム
夕方からアストリアホテルへロシアンティーを頂きに


たっぷりのお茶と一緒にいただくのはたっぷりのスウィーツ
ロシアは食事のほかチョコレートやケーキが美味しいのも嬉しい国
そしてわざわざこのホテルまでお茶をするのには訳があるのです

このサモワール。この大きなポットからお湯を注ぐのがロシア風
ロシアンティーというと紅茶にジャムを混ぜたものと勘違いしてる
日本人が多いですがそんなロシア人は皆無
ジャムを口に含んで紅茶を飲む人はいてもジャムを混ぜたりはしません
しばしのティータイムのあとはマリンスキー劇場へ
今日の出し物はエイフマンバレエ団のドンキホーテ。
夏休みのマリンスキーは白鳥の湖級の退屈ものが多いのですが
今週は大当たり!!
アメリカでも大評判のエイフマンバレエです
チケットは普段の3倍
しかも満席。
感想はきれいで楽しかったーーーです。



写真右の女の子はアシスタントのZOYAちゃん
日本語ぺらぺら。
サンクトペテル大学の日本語学科で4年日本語を学んだ才女
来年から東京外語大学に留学も決まってます
(日本国が全額出資してもらい留学するのだと。)
気が利くし顔も可愛い。
恐るべしロシア人です。