今日の観光はアルルからスタート。
しかも円形競技場の内部観光から。
ヤッター!何度も来ているアルルではありますが中に入るのは初めて。
だって普通は外観のみで内部に入るプログラムって無いんだもん。。
うれしい。。。

とはいってもよくある内部。
ローマ人たちは昔から遊ぶことには貪欲だったのです。
お風呂も好きだし理解できるよ。ローマ人。。
一番上まで上がっていくと眺めがよく放射線状に伸びた小路や遠くの運河まで見渡せるのです

この後はフォーラム広場へ
この町はゴッホが一時期を過ごした町ということでいたるところに
彼の痕跡がありそれを町も売りにしています。
この広場ではやはり星空のカフェ(夜のカフェともいう)を
バックに写真撮影を忘れるわけにはいけませんね。

朝10時くらいの観光でしたが町は人も少なく犬くらいしか会わなかった気がする。。。。


この町を離れ昼食のためにマルセイユへ
ちょうど魚市場が店じまいをする頃で売れ残りの魚を狙ったかもめで
波止場はいっぱい。
お天気に海にカモメにヨット。出来すぎですな。


今日のランチは旧港に面したレストランにて
本場ブイヤベースです



まずパンににんにくのペーストを塗り待機。そこにスープが注がれるのです。
次にブイヤベース。主には貝や海老それにお魚など。既に美味しい所はスープで頂いてしまってるのですがおいしいですよ。
黄色いのはサフランによるもの。
最後のデザートはケーキ。フツーでした。。。。。


さあ。午後一番はエクスへ。
ここではまずセザンヌのアトリエへ行くのですが木立の中にありとっても素敵な場所。
お庭のどこに居ても木漏れ日が降り注ぎリラックスするのです。
内部は予約制でガイドと共に。
何度も訪れてると館内はどうでもよくてこのお庭でボーっとして居たくなるのです。ホント癒されるのです。
そしていつも我が物顔で日向ぼっこをする猫セザンヌさん。
勝手にそう呼んでるのですが彼女がまた癒しに一役買ってくれるのです


そして街へ。まずはミラボー大通りからスタートです
ピーターメールの南仏プロヴァンス12ヶ月でも登場するこの通り。
この時期はプラタナスの木陰が出来て素敵なのです
お話に出てくるカフェドゥギャルソンは若い女の子がお茶を楽しんでいたりまるでお話の中そのもの。


観光しながら街の中を歩くのですがこの街小さい割りにお金持ちが多くブティックもかなりおしゃれ。はぐれずに歩くのが大変なんです。
だってこんな家具屋さんとかあったら立ち止まっちゃうでしょ!



時計塔の下をくぐり・・・・ 教会の脇を抜けて・・・ホテルへ。